コラム全編
NHKラジオの基礎英語でヒアリング力アップ!
2018年4月3日 コラム全編中高生の自習力UP!
毎朝基礎英語を続けると、ヒヤリングが向上するので、英検でも楽だし、リーディングがスラスラできて、学校の復習も高速で気持ち良くできます。スピーキングも習慣的に練習しているわけですから、今話題の「英語4技能」の習得に最適!
高倍率の難関大学突破の決め手は記述力でした!
2018年3月10日 コラム全編大学受験のトピックス
私立大学の競争激化はすでに週刊誌などでもセンセーショナルに取り上げられています。理系志向と言われていたところが、最近は文高理低となって、首都圏と関西の難関私立大学は軒並み難化しています。
「教育にもセカンドオピニオンを!」が書店に並びました!
2018年2月5日 コラム全編
アテネで毎日生徒たちと勉強している中で、気づいたこと、考えたことが一冊の本になりました。 まずは、なぜ「先生も生徒も女子だけ」「個別指導だけ」の」塾を始めたのか…自分自身のダメな受験生時代なども思い出しながら書き始めています。
受験のシーズン到来 ここは注意しましょう!
2018年1月31日 コラム全編大学受験のトピックス
もうすぐ2月、いよいよ受験のシーズンが始まりました。 (私立大学の本試験、公立高校の推薦試験、私立高校の入学試験…と続きますね) 受験時のミスしがちな事例を紹介しています。
指定校推薦合格続々!
2017年12月8日 コラム全編大学受験のトピックス
今回を含め、例年見ていると、最初から指定校だけを目指すのではなく、自分の志望の大学を一般試験でも受験するつもりで、しっかりと実力を養っている生徒が、結局は高校での校内選抜も勝ち抜くように思います。
小学生女子の算数指導
2017年11月24日 コラム全編小学生の基礎力UP!
中学の数学へのつながりを常に念頭に置きながら、小学生の算数を見ているのですが「算数ほど生徒の状況がつかみやすい教科は無い」と感じています。
二学期後半、冬の備え!
今年は、風邪の流行が早いように思います。10月にならないうちから、インフルエンザで学級閉鎖の噂も聞きました。 気温の変化が激しいせでしょうか、アテネでも風邪ひきが多いのが心配です。もうすぐ期末テストも戦わねばならない …
10月11日は国連の定めた「国際ガールズデー」
知ってますか?10月11日は国連の定めた「国際ガールズデー」!まさに、女子塾のアテネにピッタリの日です♥ 2011年末に新たに設けられたもので、世界ではまだまだ少なくない、女子だという理由で、兄弟と同じよう …
2学期は、一年の内で一番長い学期
2017年9月16日 コラム全編中高生の自習力UP!
スケジュールに追われるのではなく、しっかりとスケジュールを把握して、何でも早め早めに済ませるように心がけましょう。