コラム全編
小学生の運動会~中高生の体育祭
2019年9月27日 コラム全編
もう皆さん、無事に終えられたでしょうか?まだの学校もまだ少し残っているようですが、ほぼ、次は中間テスト…?な方が多いでしょう時期ですね。
2学期は、一番長い、山場ともいえる学期
2019年9月11日 コラム全編中高生の自習力UP!
2学期は、一番長い、山場ともいえる学期になります。言い換えれば、2学期を制したら、その学年は良く過ごせたということにもなりますし、もちろん、受験生にとっても、これからが踏ん張りどころです。
中高生の皆さんは学年最初の中間テストが終わったころでしょうか?
2019年5月28日 コラム全編中高生の自習力UP!
テストの後はどうしていますか?実はそれが一番大切なことです。無かったことにして放置?・・・が一番良くないです。
今年の夏もあります!大好評の小学生読書感想文教室@神戸新聞文化センター
2019年4月23日 コラム全編小学生の基礎力UP!
リピーターの方が続出していて、毎年、受講生の中からコンクール受賞のお知らせを頂いている講座です。夏休みの悩みの種の宿題が、一つ片付くのでは?
SONY KOOV(クーブ)のプログラミング講座研修会に参加してきました。
もうすぐ、小学校から順に、中学、高校と「プログラミング」という教科がスタートすることになっているのはご存じですか?
「中学受験6年生からの大逆転メソッド」安浪京子(文芸春秋)を読みました。
個別指導塾の利用に関して書かれている部分に興味があって手に取りました。
小学生の中学受験、全員合格しました!
2019年2月5日 コラム全編小学生の基礎力UP!
希望がかなって嬉しそうな生徒たちの顔が、とてもイキイキしています!合格のキーポイントは、HPにある通り、算数と国語のしっかりした力でした。
受験は最終的には本人次第…でも、親の情報収集力の差は影響します。
2018年12月28日 コラム全編小学生の基礎力UP!中高生の自習力UP!大学受験のトピックス塾長が考えたこと…
どこの学校に進みたいか、学習塾や予備校はどこが良いのか、準備する参考書・問題集は何が良いのか…