神戸市灘区の進学塾、ATHENE(アテネ)。「少人数制・個別指導、先生も生徒も女性だけの女子塾」です。JR六甲道駅・阪急六甲駅から徒歩5分。
新着情報&トピックス
  • HOME »
  • 新着情報&トピックス »
  • 大学受験のトピックス

大学受験のトピックス

共通テスト
今年は様々な改訂がありました。
情報収集能力が結果を左右するかも…!?

アテネでは、受験準備の授業には、5大予備校の問題集と3大受験出版社の教材を毎年リサーチしながら、生徒一人一人にセレクト&ミックスをしています。

5大予備校の問題集と3大受験出版社の教材を毎年リサーチしながら、生徒一人一人にセレクト&ミックスをしています。

アテネは今年、国公立大学も100%第一志望合格!!

1月の中学入試全員第一志望合格に続いて、嬉しいお知らせができます。

合格

中学入試・高校入試・大学入試
いずれも、新出範囲・新傾向出題に要注意!!

小学校、中学校、高校1年が新課程の教科書を使っています。 そのため、入試も徐々に変わってきています。

記述問題への取り組み…国公立二次試験対策の真っ最中です。

2~3週間で記述が出来るようにしなければならない…大変そうですが、これこそ個人差が大きく、受験先の大学によっても、要求される内容・レベルが多種多様で、まさに個別指導の腕の見せ所…と云えます。

記述問題への取り組み アテネ

入試はどう変わる?? どんな力のある人が求められている??・・のか

年末から、大学入試改革の目玉だった「英語の民間テストの活用」と「共通テストでの数学・国語の記述問題導入」が二つともチャラになりました。 では、何も変わらないのか?というと、それは違います。かなり変わります。

受験は最終的には本人次第…でも、親の情報収集力の差は影響します。

どこの学校に進みたいか、学習塾や予備校はどこが良いのか、準備する参考書・問題集は何が良いのか…

高校二年生、中学二年生の方と保護者様!受験の情報収集はもう始まっていますよ!

どんなところか、見に行ってみる、体験しに行くだけでも、心の中に目標ができるのではないでしょうか?

高倍率の難関大学突破の決め手は記述力でした!

私立大学の競争激化はすでに週刊誌などでもセンセーショナルに取り上げられています。理系志向と言われていたところが、最近は文高理低となって、首都圏と関西の難関私立大学は軒並み難化しています。

受験のシーズン到来 ここは注意しましょう!

もうすぐ2月、いよいよ受験のシーズンが始まりました。 (私立大学の本試験、公立高校の推薦試験、私立高校の入学試験…と続きますね) 受験時のミスしがちな事例を紹介しています。

指定校推薦合格続々!

今回を含め、例年見ていると、最初から指定校だけを目指すのではなく、自分の志望の大学を一般試験でも受験するつもりで、しっかりと実力を養っている生徒が、結局は高校での校内選抜も勝ち抜くように思います。

PAGETOP
Copyright © 女子の塾ATHENE(アテネ) All Rights Reserved.