神戸市灘区の進学塾、ATHENE(アテネ)。「少人数制・個別指導、先生も生徒も女性だけの女子塾」です。JR六甲道駅・阪急六甲駅から徒歩5分。

公立中学生への個別指導

小学校では成績悪くなかったのに・・・なんで⁈それは、取り組み方が中学生用に変わっていないからです。
高校受験に向けて『できる中学生』に!!

☆“中1…ショック”にはすぐに手を打つべき!

  • 授業の進度に合わせて、すかさず復習できていますか?(習慣づけが大切)
    定期テストの対策はしっかりできていますか?(自己管理力を身に付ける)

☆中2…内申書の評定をゲットする(中3からでは遅い!)

  • 苦手教科は、原因を究明→取り組み方を変える。
    実技教科も含めて、通常受講教科”以外”もアテネは自習応援態勢!

☆中3…兵庫県公立高校入試は全国でも最難レベル…大学共通テストのジュニア版!

  • 「中学の総まとめ」定着と思考力問題への慣れが必須。
    出題の新傾向をマスターしないと、実力も発揮できません。

アテネの在・卒生徒・保護者様のコメント

公立中学⇒神戸高校(理)合格
中1の時から、母の勧めでアテネに入りました。
お稽古事との両立で、忙しかったけれど、時間をとても有効に使えたと思います。中学の成績はずっと上位だったけれど、受験に関しては、今までで一番集中して長時間勉強したと思います。だから、試験の後も、入試結果に不安はありませんでした。
公立中学⇒御影高校(普)合格
入試直前に予想問題をしっかりこなしたので、
自信を持って臨めました。
中1の時から、しっかり成績をキープしたので内申は良かったけれど、直前はさすがに緊張しました。
公立中学⇒私大附属高校(理)合格
大学は理系受験希望なので、3番手公立高より、あえて私立を
選びました。
系列大学の医療系学部の推薦も、ランク上の他大学も合格ゲット!
アテネの先生たちのアドバイスのおかげです。
公立中3生のお母様
中2までは、自力でできていたのに、
中3で成績が取れなくなって、大慌てでした。アテネに行くようになって、平均8割以上の得点を回復してくれたので、テスト結果の保護者の欄に大きくYDK(やればできる子)!と書いて持たせました。(笑)
公立中学⇒県立高校⇒関西大学の生徒のお母様
娘はのんびりした性格だったのですが、
子供の正確に合わせて根気よく丁寧に指導していただいたおかげで、不得意分野も分かるようになり、成績も徐々に上がりました。
中学での懇談会に行くたびに、成績で輪切りするだけの受験指導に疑問を感じ、何度もアテネの先生に相談申し上げましたが、いつも親身になって頂けたと、親子で感謝しています。
おかげ高校受験は私立・公立ともに希望校に合格できました。
大学受験に関しても、高校で最大限に力を伸ばし、結果を出すことが出来ました。
今は、地元優良企業に就職して、元気に働いています。

関連記事

共通テスト
今年は様々な改訂がありました。
情報収集能力が結果を左右するかも…!?

5大予備校の問題集と3大受験出版社の教材を毎年リサーチしながら、生徒一人一人にセレクト&ミックスをしています。
アテネでは、受験準備の授業には、5大予備校の問題集と3大受験出版社の教材を毎年リサーチしながら、生徒一人一人にセレクト&ミックスをしています。
コメントなし

二学期の最初のテスト…夏休み課題テストはどうでしたか?

ガッカリ
一番長い学期、2学期の成果を占うのは、課題テスト!  ガッカリな結果だった人も、今の対処によって、プラスに変えていけます。
コメントなし

進学女子に絶対必要なのは…自習力!
自習名人番外編Ex.1
「紙は神」です!画面の文字と紙面の文字は人にとって別モノ!

自習名人になる方法!
例えば、スマホにスケジュールを入れているだけの人の方が、うっかり忘れが多いです。手帳にちゃんと書いている人の方が、文字が目に飛び込んできて教えてくれるので、うっかりは減ります。勉強に関しては言わずもがな!
コメントなし

進学女子に絶対必要なのは…自習力!
自習名人になる方法⑦
自習に役立つ強力アイテムは?その(2)優秀な紙辞書類
良い「紙辞書」が無ければ、語学(国語・英語)は身に付きません!!

自習名人になる方法!
あえて最初に確認します。マストなのは「電子辞書」ではなく「紙辞書」です!! 何度もしつこく書きます。「学ぶ者にとって、紙は神です」
コメントなし

進学女子に絶対必要なのは…自習力!
自習名人になる方法⑥
自習に役立つ強力アイテムは? その(1)教科書
学校の復習は、まず、ちゃんと教科書を自分で読んでみる習慣から!!

自習名人になる方法!
読解力と学業成績には強い相関関係がある…という貴重なお話しです。この場合の「読解力」とは、必ずしも国語の成績≒長い文学作品を読む力…というものではなく、短い(せいぜい3行)文章に書かれている内容を、論理的に正しく把握できるかどうか…という力を指しています。
コメントなし

お気軽にお問い合わせください。 TEL 078-822-0534 受付時間 16:30~20:40 [ 土・日・祝日除く]

PAGETOP
Copyright © 女子の塾ATHENE(アテネ) All Rights Reserved.